プチ事件発生(解決済み)。
2014 / 02 / 05 ( Wed ) 「ダグル・ボース城」のサブシナリオにて、
「占い」の履歴を溜める一方で、トレスラ狩りもしていたのですが。 急に、トレスラが魔道板をさっぱり落とさなくなりました。 これまでは、どんなにアンサガプレイ不調の時でも、 ここのサブシナリオに3~4回も通えば、 1枚は魔道板を入手できていたのですが……。 本当にパタリと落とさなくなった……何でだろう? これもアンサガ乱数の気まぐれなのかと思いつつ、 その後エスカータ城でパネル交換画面を出したところ、 ただ単に、すでに3枚拾っていただけというオチでしたorz (※魔道板は一度に3枚までしか所持できません) 凡ミスにも程があるぞ自分……orz ちなみに、エスカータ城で確認した魔道板は次の3枚でした。 ・「森の哲学者ガルネリの魔道板」(木L4) ・「名もなき土術士の魔道板」(土L1) ・「名もなき水術士の魔道板」(水L2) Σおお!!L4魔道板だ!! 久々のオレンジ色の魔道板!!! しかも木L4の魔道板・ガルネリは、 これで手に入れるのが3回目です。 よし、今回こそ、これはノースに渡そう♪ 1・2回目に拾ったガルネリは、その時の事情により、 1枚目はクン=ミンに、2枚目はレベッカに渡したのですが、 やっぱりこの木行術の最高ランクの魔道板は、 ノースにこそ持たせたいとずっと思っていたので嬉しいです♪ それでは、3枚の魔道板の中身も確認できたので、 これらを術士たちに配るために、 何か1つサブシナリオをクリアしに行ってきます~。 スポンサーサイト
|
ドラゴンズヘブンにて。
2014 / 02 / 07 ( Fri ) サブシナリオ「ドラゴンズヘブン」
3枚集まった魔道板を配るために選んだサブシナリオは、 ヴェント編のメインシナリオ以来となる龍の楽園。 休む間もなく次々と出てきたエルダードラゴンに、 ヴェント編でかなり苦戦した記憶がありますが、 今回はメンバー全員の戦力も十分なので、 このエルダードラゴン大量発生ゾーン・「審判の瞳」も 問題なく通過できるはずでしょう。 では出発! シナリオ制限ターン数は80ターン。 意外と短いです。 場合によってはエルダードラゴン戦が多発するシナリオなので、 200~300ターンはあると思っていたのでちょっとびっくりです。 道中は思いのほか順調で、 先ほどの「審判の瞳」ゾーンも、 この度は1~2匹の龍に出くわしただけであっさりと通過(笑)。 今回は戦力に余裕があるので、 新たな技をここでいくつか閃こうかなー、とも 少し思っていたのですが、なかなかうまくいかないものです(笑)。 到達した最深部では、 黄金のエルダードラゴンと問答無用でバトルに。 この龍とは、ヴェント編では会話できたので、 【選択肢】 ・話をする ・バトルをする ――と選択肢が出てくることをちょっとだけ期待したのですが、 そんな甘い展開にはならず、エルダードラゴンとの戦いに突入。 エルダードラゴン、今回もわけを話してくれたら、 アーミックなら、きっと素直に立ち去ったと思うんだがなー;; 戦いそのものはさほど苦労せずに勝てました。 そして戦闘終了直後、 待ちに待った本日のメイン・パネル交換画面へ。 無事に、いつもの術士3人に魔道板を配ることが出来ました。 ~魔道板パネル配布メモ~ ・「森の哲学者ガルネリの魔道板」(木L4) → ノース ・「名もなき土術士の魔道板」(土L1) → レベッカ ・「名もなき水術士の魔道板」(水L2) → クン=ミン ノースには待望のガルネリの魔道板をセット♪ やった~、木L4だ~♪ これで術士は3人ともガルネリ持ちに。 木行術のエキスパートが3人になりました(笑)。 でも木L4の魔道板の持ち主はやっぱり、 ノースが一番しっくりくるなあ~(嬉)。 |
ガルネリ読解中。
2014 / 02 / 12 ( Wed ) 途中経過メモを~。
ノースに渡した待望の木L4魔道板、 「森の哲学者・ガルネリの魔道板」を読解中です。 ガルネリの魔道板は本来なら、 8種の木行術全てを始めとする五行術を中心に覚えられる 木L4魔道板のはずなんですが、 ノースはすでに木行術をコンプリートしているので、 ガルネリは「魔印」のみを覚えれば読解完了できてしまうことが 魔道板の読解ゲージ画面にて判明。 ガルネリ――実質、禁呪の魔道板になっています。 木L4魔道板のはずなのに。 これがジョーゼフの言っていた、 「すべての魔道板が禁呪へとつながる可能性を持っている」 という現象なんでしょうか(そんな単純な話ではないと思います;)。 そんな考えがふと浮かびつつ、 ただいまサブシナリオ「海賊の招待状」にて、魔道板読解中ですー。 |
孤島の大冒険。
2014 / 02 / 13 ( Thu ) サブシナリオ「海賊の招待状」
久々に絶海の孤島へ出発。 いや、アーミック編では初めて訪れる場所か……。 ノースに渡したガルネリの魔道板の読解と、 ずっとエスカータに滞在しっぱなしだったので、 プレイヤーの気分転換も兼ねて出発。 島をうろつくサーベルタイガーにも積極的に挑み、 毎回ファミリアにオーバーグロウスやクラウドコールを使わせて、 魔道板読解にいそしみます(笑)。 今ならサーベルタイガーも、もう怖くありません。 道中に発見した宝箱は、 もちろんクン=ミン達で長時間占いまくりました。 術合成パネル獲得のため、 占いの行動履歴も溜められる限り溜めておかなくては。 なので、占っている最中に現れるサーベルタイガーには、 「よし、トラ現れた!バトルするぞ!」と思う気持ちと 「ちょっと待って!バトル回避したい!」と思う気持ちが 同時に生まれてちょっと葛藤(笑)。 その後、タイムアップで町に帰還しました。 宝箱に占いスキルもたくさん使えましたし、 この孤島の固定アイテムの魔道板も回収できましたし、 サーベルタイガー先生たちのおかげもあって、 ノースもめでたくガルネリを読破できましたし、 目的は果たしたので全く問題はないです。 そういえば。 ノースが持つ「森の哲学者ガルネリの魔道板」は今回、 「魔印」という「禁呪が1つのみ記された魔道板」でしたが、 本物の禁呪の魔道板である「古き魔道板L1」も、 「デテクトブラッド」という禁呪が1つ記されているだけの魔道板です。 ということは。 その「古き魔道板」にも、 昔は他の術が一緒に色々と記されていたのかなー。 何か未知の術が載っていた可能性もあるのかなー。 考え出すといろいろ想像広がります。 |
祝!!!
2014 / 02 / 18 ( Tue ) 先日、「森の哲学者 ガルネリの魔道板」を読破したノース。
これで、ノースが読破したL4魔道板は今回のガルネリと、 以前読破したサイレンとマディーニの計3枚に。 おかげで、ステータス画面のパネル欄にて、 この3枚のL4魔道板で、“ライン”という パネル配置を成し遂げることが出来ました!!! ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ (↑一応図解。オレンジ色の■が魔道板パネルです。) おおお……オレンジ色の魔道板が、 ノースのパネル欄に3枚も!! それも綺麗に一直線に並んでだよ!!(感激) しばしうっとりと見入りました(笑)。 3枚並ぶオレンジ色の魔道板の輝きが、もう眩いですv プレイ中幾度も眺めては、嬉しさや達成感に浸っています(笑)。 まさか、こんな境地まで到達できるとは思っていませんでした。 「L4魔道板パネル」だけはどうしても、 読む術が無くなっても他のパネルで上書き消去する気になれず、 サイレンもマディーニもずっとセットしたままにしていたのですが、 パネル交換でガルネリを新たに配置する時、 「あ、ガルネリを右上のパネル欄にセットしたら、 “魔道板パネル・ライン配置”が完成する!」 といった感じで(笑)、 ただ単に「L4魔道板を上書きするのはもったいない」と 思っていたら、偶然誕生したパネル配置でしたが(笑)。 でもそういう成り行きで出来たものだからこそ、 なんだか余計に嬉しいです♪ パネル配置ボーナスも付きますし。 (※パネル配置が“ライン”になると、ステータス値にボーナスが加わります) まさか、自分のアンサガプレイデータで、 L4魔道板をこういう風に配置できる日が来るとはなー。 ノース、本当に頑張ったなあ~(しみじみ)。 ちなみに数えてみたところ、 初期装備の2枚の魔道板も合わせて、 これで計10枚の魔道板をノースは読破しました。 10枚目にノースが手にした魔道板がちょうど、 木行術使いの彼らしい木L4のガルネリで、 そしてそれがラストの魔道板になって、 「L4魔道板のパネルライン」が完成されたと思うと、 そのキリのよさがまた嬉しいです♪。 ああ~、嬉しいなあ~♪ |
気分転換を求めて。
2014 / 02 / 24 ( Mon ) 術合成パネル(と魔道板)を求めて、
相変わらずリセット三昧のプレイが続いています。 クン=ミンに術合成パネルが出るのは何時になるのやら。 近ごろは、 毎回行くダグル城やエスカータ城のマップも、 さすがに見飽き始めてきた今日このごろです(笑)。 …………。 こうなったら、ちょっと気分を変えてみましょうか。 プレイヤーと同じで、 アンサガ乱数にも気分転換が必要なのかもしれません。 ――というわけで、 一度術合成パネルから離れて、 冒険でやることを、トレスラ狩り一本に絞ってみることに。 ダグル城とエスカータ城ですることを、 それぞれ「トレスラ狩り」と「獲得した魔道板チェック」のみに 使うシナリオとして変更。 最近は1つのサブシナリオの中で、 いろんなことをあれもこれもと同時進行でこなしていたから、 魔道板集めに専念するの、すごく久しぶりだなー♪ そうだ、そろそろ火L4のアマティの魔道板、拝んでみたいな♪ ……あ。 そういえばトレスラ狩りも、リセットをしまくるプレイでしたorz ま、いいか。 少なくともプレイヤーには気分転換になっていますし(笑)。 |
アマティの魔道板を探して。
2014 / 02 / 25 ( Tue ) 「黒の火術士アマティの魔道板」
多くのアンサガプレイヤーが、 一度は入手してみたいと憧れ、求めるという、火L4の魔道板です。 ~アマティの魔道板について知っていること~ ・火行の全体攻撃術「太陽風」を唯一覚えられる魔道板 ・魔印、デテクトブラッド、サイコノイズの3禁呪をまとめて載せている魔道板 とにかくレアな術がたくさん載っている魔道板です。 が、自分の場合は、 【アマティを探し始めた動機】 クン=ミンに術合成パネルがなかなか来ないので、 それの代わりに気晴らしで。 最高の人気を誇る魔道板を、 そんな動機で探すってどうなんだという気もしますが(笑)、 とにかく気合を入れて、ダグル城へトレスラ狩りに出発。 が、アマティ探しを目的にダグル城に来た途端、 肝心のトレスラが現れなくなりました。 この間までちょくちょく遭遇していたのに。 まさかトレスラ、こちらの気配を察知して姿を潜めたのか(笑)。 さすが、入手も困難といわれるアマティの魔道板。 そう容易く手に入るものではなさそうです。 ~おまけ~ ちなみに、上記のアマティの魔道板は、 ジョーゼフが初期装備している魔道板でもあります。 ……ということは。 今、ジョーゼフの娘であるレベッカがパーティに居ますから、 彼女がオジイチャンからアマティの魔道板を借りてくれば、 この望みはすぐに実現するんじゃないかな――(笑) そんな気持ちをものすごくにじませて サドボスの魔法屋ジョーゼフズに何度も立ち寄りましたが、 当然何のイベントも発生しませんでした(そりゃそうだろう)。 オジイチャン、リース・トーレスの魔道板なんて高望みはしません、 その貴方が持っているアマティの魔道板を、どうか譲ってください!!(心の叫び) |
獲らぬアマティの皮算用。
2014 / 02 / 26 ( Wed ) トレスラ入りの宝箱が、
ダグル城にて再び見つかるようになりました。 トレスラと遭遇できれば、 魔道板を入手できるまでの道のりはそう遠くありません。 これでひとまず一安心。 それではアマティの魔道板を求めて、トレスラ狩り再開です。 今のところ、L1・L2魔道板がぼつぼつ拾えるのみですが、 これまで、他の五行のL4魔道板は全種類拝めたので、 アマティもいつか出てくると信じて、ダグル城通いを続行します。 アマティ拾ったらどうしようかなー♪ まだ影も形も見えないアマティに、 何故か気分が今から浮かれています(笑)。 レベッカかクン=ミンのどちらかに 渡すことになるのは間違いないでしょうが、 どちらに渡そうかと考えるとなかなか決められません。 レベッカは火行術を使う姿が一番似合うので(個人的に)、 イメージを大事にして彼女に渡そうかなー、とも思いますが、 しかし、反対に「術合成」を持たないクン=ミンにこそ、 レアな術をたくさん習得できるアマティを渡したいとも思います。 すでに「術合成」を所持しているレベッカに渡せば、 合成術「超風」が、アマティの読破と同時にすぐに拝めますが、 いっそクン=ミンを、「アニマルチャーム」と「太陽風」という 「レアな五行術」を唯一習得した術士、という 方向で育てるのも悪くなさそうだなー。 ……。 実際にアマティ拾ってから考えますか(笑)。 |
アーミック編近況まとめ。
2014 / 02 / 28 ( Fri ) ※今回はメモ書きですー。
アーミック 旅の途中で「竜巻投げ」(体術・投げのL3技)を閃きまして、 めでたく軽体術コンプリート達成♪ 槍はL5技・無双三段も覚えたものの、 使い勝手(とダメージ)の関係から引き続き独妙点穴使いです。 ノース もう10枚魔道板を読み終えましたし、 パネル欄でL4魔道板が3枚ライン並びになったので、 今はゆっくりしてもらっています。 強敵と遭遇した時は神雷で、パーティ1の戦力になってくれています。 ヌアージ 頭と足にヒドラ革製の防具を装備し、 さらにほかの装備欄も、とねりこだのライブシルクだの隕鉄だの、 気が付けばレア素材尽くしの格好になっていた男ヌアージ。 とりわけ、頭のねじりヒドラが、すごくしっくり似合う気がします(笑)。 ファー様 シナリオ中も町での買い物中も、 目利きL4と簡易修理L4のジョイントにはお世話になっています。 ダグル城でも、トレスラ戦で高速ナブラを振るって活躍中。 レベッカ 彼女も、かなりの種類の術を魔道板から覚えました。 それも、拾える魔道板の組み合わせが良いのか、 効率よく術のレパートリーを増やしています。 さすが大魔女アリス・アンブローシアの再来と謳われた人だなー。 バースト LPもHPも斧パネルももう充実しているので、 怖がりの彼はあまり戦線には出さないようにしています。 たまにトレスラ相手に、ファー様と並んで高速ナブラを練習。 クン=ミン 術合成ほしいです。 でも未だに出ませんorz うーん……これがまだまだ続くみたいだったら、 もう、術合成にこだわらない方向で育てるかなー。 今も斧と弓でとても強いですし。 でも宝箱を見ると、占いスキルをつい使ってしまいます(笑)。 やっぱり、諦めきれないのかなー、術合成パネル。 |
近況雑記。
2014 / 03 / 07 ( Fri ) 術合成探索の旅真っ只中の
アーミック編一行のステータス画面を眺めていた時のこと。 ノース、レベッカ、クン=ミン(術士組)のHP・・・平均500台 ヌアージ、ファー、バースト(高速ナブラ組)のHP・・・平均400台 気づけば戦士より術士の方が、たくましく育っていました(笑)。 魔道板を読みまくった記憶ならありますが、 そんな戦士を鍛える以上のハードな鍛え方をした自覚は プレイヤーには全くありませんでしたが(笑)。 術士の皆さん、本物の戦士よりも打たれ強く育っていました。 たしかに術を覚えるためには、 バトルにとにかく参加しまくらないと、魔道板読めないからな~。 アンサガ界では、 「術士は戦士よりもHPが総じて低い」 というイメージは当てはまらないようです。 ちなみに主人公のアーミックもHP500以上に。 城で遭遇する敵はほとんど、 アーミックの三龍旋と千手観音で終わらせています(笑)。 軽体術は武器耐久値を気にせずに使えて便利なので つい、アーミックに頼っています(笑)。 さて、ただ今の状況ですが、 またダグル城でトレスラ探しに没頭しています。 魔道板は集め始めると止まらなくなりますね(笑)。 トレスラ狩りをしまくっている割には、 拾えた魔道板は今一つパッとしない成果です。 またL4魔道板来ないかなー。 固有名が付いた魔道板来ないかなー。 (↑多分この思念が物欲センサーに引っかかっているのだと思う・笑) |
呟き。
2014 / 03 / 15 ( Sat ) ちょっと久しぶりのアンサガプレイ記ですー。
プレイ記は久々に書きますが、 アンサガプレイ自体はボチボチ進めていました。 が。 ~やっていたこと~ アマティの魔道板が現れるまで黙々と、 トレスラ狩り→獲得魔道板チェック→リセット→トレスラg(ry プレイ状況は相変わらず、 この上の一文だけで済ませられるくらい単調です(笑)。 なので本日は、 ちょっと整理しておきたいと思った、アンサガプレイ中の気持ちを。 クン=ミンに術合成パネルを渡すことが今の大きな目標ですが、 プレイ時間がここまで長期間にわたっていると、 クン=ミンに術合成、 もう無理に持たせなくてもいいんじゃないかな―― そう気持ちを切り替えた方がいいのかな、 という気持ちが、最近してきています。 ここまで術合成パネルが彼に出てこないということは、 もうクン=ミンが、術合成使いはこのパーティには必要ない、と きっと判断しているのでしょう。 考えてみれば、術合成使いはすでに2人も育っているのだし。 それに振り返れば、 最初は「ノースの神雷」を拝めれば、と思っていた旅路が、 レベッカに2枚目の術合成パネルが来たり、 ノースにL4魔道板を3枚も持たせてやれたり、 太陽風以外の全五行術を術士組3人で習得出来たりと、 ここまで予定以上の収穫を得られているのですし。 それに、今までのアンサガプレイを思えば、 すでに、盾系・補助系の術プラス岩石弾も使える、 イメージと合う種類の術を使えるようになったクン=ミン、 術士としての戦力を十分得られた、と考えるべきなのかもしれません。 ――と、最近は自分にそう言い聞かせつつ、 ダグル城に通っています。 でも。 本当は今も欲しいです。 クン=ミンに術合成パネル。 |
迷い中。
2014 / 03 / 19 ( Wed ) 魔道板集めの旅を続行中です。
トレスラから拾える魔道板の種類は、 再びL1からL4まで幅広く出現するようになりました。 その際、どういうわけか ガルネリの魔道板がよく出てきますが(笑)。 あれ?こういう状況でよく出る魔道板は、 「ガダニーニの魔道板」だと聞いていたんですが……?(笑) どのみち、ガルネリの魔道板は ノースもレベッカもクン=ミンも、 全員持っているので、泣く泣くリセットしていますが。 それはそうと。 相変わらず迷っています。 リセットの連発&占いの連発、 術合成パネルがクン=ミンに出るまで、まだ粘ってみるべきか。 それとも、ノースとレベッカが術合成パネル持ちになった 今のところで、もう十分な収穫として締め切るべきか。 実はもう、あとはアマティの魔道板さえ拾えれば、 そしてそれをレベッカが読破してしまえば、 ノースとレベッカの2人で、 全20種類の合成術を、習得コンプリート出来るんだよなー。 クン=ミンを無理に3人目の術合成使いにすることもないのかもな……。 うーん……。 クン=ミンは武器使いに戻すべきか? それともまだ術合成使いにする希望は持っておくべきか? (策士、少なくとも斧使いから弓使いには転身できましたし・笑) どうしようかなー。 |
ついに来た!
2014 / 03 / 22 ( Sat ) ついにクン=ミンに術合成が来たあああ!!!
TVに抱き着かんばかりに喜びました(笑)。 おおお……半ば諦めかけていたところに……! サブシナリオ「エスカータ城」をクリアしたら、 クン=ミンの獲得パネル欄に さっきトレスラからもらった魔道板とは別に、 魔道板の絵柄のパネルが。 ………… ΣΣΣ!?!?!? 本当に?本当に?? 見間違いじゃないよね? 間違いなく術合成パネルだよね? そして間違いなく、クン=ミンのところに来た術合成なんだよね? ほぼ不意打ちにも近い術合成パネル登場に、 画面を二度見どころか何度も見直しました(笑)。 脳がこの出来事を認識するまで少々時間を要しました。 しかし、何度見直しても間違いなく、 正真正銘、策士の術合成パネルだと理解した瞬間。 やったあああああ!!!! クン=ミンさんありがとうーーー!!!! バンザーイ!!!!嬉しい~!!!! とにかく、嬉しい!の一言に尽きます。 しばらく喜びに浸ってきますー(笑)。 うおおおおおお!!!! やったああああ!!!! クン=ミンありがとうーーー!!! よっしゃあああ(ry 嬉しすぎて興奮が全然収まらない(笑)。 ちなみにトレスラが落とした魔道板は 「名もなき水術士の魔道板L1」でした。 デテクトアンデッドが覚えられるのでレベッカに渡しました。 |
解放。
2014 / 03 / 24 ( Mon ) 今回は一言メモ。
クン=ミンにようやく術合成パネルが来ました。 いや、来て下さいました(笑)。 これで、術合成探しのリセット地獄から解放される♪ クン=ミンに術合成パネルが来た嬉しさの次には、 この安堵感がこみ上げてきました(笑)。 それから、先に魔道板を拾って術を習得してから 術合成パネルが出るまで粘った方がいいのか、 それとも、術合成パネルを拾っておいてから、 後でじっくり魔道板を探せばいいのかと、 迷いを抱えてプレイする必要ももう無くなったぞー! よし。 これで、魔道板集めに心置きなく専念できます。 |
| ホーム |
|